法政大学 生命科学部

ごあいさつ

法政大学植物医科学研究センター設立のごあいさつ

 

地球温暖化に伴いこれまでの経験値では予測できない異常気象に見舞われておりますが、春を告げるさくらの季節は今年も巡って参りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

法政大学は、人類の発展に欠かせない植物の健全成長に貢献する植物医科学を広く社会に実装するため、大学の附置機関として「植物医科学研究センター」(以下、本センター)を設立致しました。本センターでは、気候変動や化学合成物の多用に起因して発生する植物の障害を取り除き、国際的な人口増に伴う食料増産に貢献するため、最先端の技術と知見を活用して国内外の研究機関や産業界との連携を深めながら、植物医科学を通して環境負荷の低減と持続可能な社会の構築に貢献する組織を目指しています。

 

本センターは、2014年6月に生命科学部応用植物科学科に設置された植物医科学センターを基盤とし、それを大学の附置機関に発展させた組織です。本センターでは、外部から依頼される病害虫診断、植物医科学の情報や技術をニーズのある現場に提供する講演会や研修会、さらに植物医科学関連情報を取りまとめ広く社会に発信する書籍等の刊行など、これまでの事業に加え、我が国政府が2030年に5兆円到達を目指している国産農林水産物・食品の輸出拡大活動、さらに全国の農作物の生産現場で発生する植物医科学関連問題を多くの関係者で共有する広域連携拠点としての活動にも積極的に取り組みます。また、引き続き、外部機関との共同研究・受託研究等にも対応して参ります。

 

大学の附置機関では、年間予算に基づく活動計画や所員の新規採用等これまで以上に幅のある組織運営が認められています。本センターは、大学附置機関としてこれらの強みを活かしつつ独自性ある活動に取り組むことを計画しております。

 

本センターは、本年度から装いも新たにスタート致します。これまでの実績を基盤に、益々多様化・複雑化する社会のニーズに応えられるよう大学附置機関として更なる成長を目指して参ります。関係機関の皆様のより一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

2025年4月1日

所長 津田新哉